CONTACT

NEWS

お知らせ

締切り間近!小規模事業者持続化補助金 申請支援のご案内【第18回公募】

周 奎植税理士事務所

小規模事業者の皆様、販路開拓や業務効率化の取り組みを支援する「小規模事業者持続化補助金」をご存知でしょうか?当補助金を活用し、地域の雇用や産業を支える事業者の生産性向上と持続的発展を図りましょう !

持続化補助金とは?

小規模事業者が直面する制度変更に対応し、販路開拓や業務効率化の取り組みを支援するため、必要な経費の一部を補助する制度です 。

対象となる主な経費

機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、旅費、開発費、資料購入費、借料、設備処分費、委託・外注費などが対象となります 。

補助上限額・補助率(一般型)

一般型には、複数の枠があり、それぞれ要件や補助上限が異なります 。
※その他、詳細は下記のチラシ表をご覧ください。

申請枠主な要件補助上限補助率
通常枠経営計画を作成し販路開拓等に取り組む小規模事業者50万円2/3
インボイス特例免税事業者から課税事業者に転換通常枠補助上限に 50万円上乗せ2/3
賃金引上げ特例事業場内最低賃金を50円以上引き上げる小規模事業者通常枠補助上限に 150万円上乗せ2/3 (赤字事業者は 3/4)
災害支援枠令和6年能登半島地震等における被災小規模事業者直接被害:200万円、間接被害:100万円定額



申請受付締切が迫っています!

第18回公募の申請受付締切は、2025年11月28日(金)17:00です 。
締切が近づいておりますので、ご検討中の方はお早めにご相談ください。

当事務所の支援内容と料金体系

当事務所では、補助金申請から採択後までサポートいたします 。
初回相談:無料です 。
申請時支援料金3万円(税別) 不採択となった場合はこの費用はいただきません 。
採択後支援料金:補助金申請が採択された場合は「採択後支援」のお申込みが必須となり、
         支援料金は補助金額の 5%となります 。

<お申し込み・お問い合わせ先>
周奎植税理士事務所  TEL:072-425-9002  FAX:072-424-2846